TOYO通信
2022.06.17
第44期 社員総会が開催されました。
2022年5月 第44期 社員総会では総勢74名で執り行うことが出来ました。
今年度は総会だけでなく、3年ぶりに懇親会を開催することができ非常に活気にあふれた総会になりました。
今年度は4月より新卒で入社した未来戦略部の佐藤と田邊が司会を務めてくれました。
初めての大役で緊張していましたがしっかりとやりとげて期待に応えてくれました!
代表 長谷川が挨拶を行い、その後、来賓の方のご紹介、挨拶が行われました。
業績報告では代表 長谷川が会社全体の業績報告を行った後、各事業部の代表が43期振り返りと44期抱負の報告が行われました。
各部署での昨年の課題や今期の目標を掲げ、スタッフ一同、共通の思いや目標を持つことができるような内容でした。
業績報告で昨年を振り返った後に、代表 長谷川より今期の経営方針の発表が行われました。
今期のスローガンは、、、
とにかく行動し挑戦の一年にしようとのことなのでスタッフ一同、邁進して参ります!
スタッフが全員楽しみにしている表彰式、前半戦では、「TUNAG賞」「改善提案賞」「業績貢献賞」「アルバイトMVP」「社員MVP」が発表されました。
受賞を目標に日々の目標を立てているので、その成果が目に見える形で評価されることはとても喜ばしいことです。
受賞者スピーチでは、どなたのスピーチも熱い思いや気持ちが伝わる素敵な内容で会場全体を盛り上げてくれました!
ここでサプライズとして22年務められた方が退職されるということで、
全拠点からのメッセージ動画と代表 長谷川より感謝状の贈呈が行われました。
このメッセージ動画は代表 長谷川の『最高の門出にしたい』という思いから、新卒メンバーを中心に全拠点と協力し完成させました。
当人も喜んでくれるとともに来賓の方も含め会場全体が温かな雰囲気に包まれました。
ご来賓の方にもコメントをいただきました。皆様、愛のあるコメントに加え、スタッフの
お客様への想いや今期の目標への意欲がかきたてられる素敵なコメントをいただきました。
新型コロナウイルスの影響で2年間開催できなかった社員総会の二部ですが、今年度は3年ぶりに開催することが出来ました。
二部は一部と雰囲気がガラッと変わり、たくさんの笑顔や明るい声が飛び交い、部署を超えて交流を深められる懇親会となりました。
二部のメインイベントは何といっても“7つのVALUE賞”表彰!!!!
半年ごとに弊社が大事にしている “7つの項目” ごとに表彰が行われます。
全社員、アルバイトは毎回 ”この時間のために社員総会に参加する” といっても過言ではないくらいの目玉イベントとなっており、今回のVALUE賞もとてつもない熱気と盛り上がりを見せてくれました。
7つの項目を4拠点ごとに表彰を行うので「計28人」が表彰されました。
ここでもスピーチをいただきましたが、どなたも弊社にかける思いや、今後の抱負など熱い気持ちを伝えてくれました!
表彰を終えた後、ご来賓の方からコメントをいただきました。
二部の少しラフな雰囲気もあり、一部とは違った熱い気持ちやエールをいただきました!
最後は部長の大明地より締めの挨拶があり二部および、第44期社員総会は閉会しました。
今年度も社員総会が開催出来たのも多くの方に支えられているからこそのものだと思っております。
東洋商事にかかわる全ての人々の”ココロオドル源”となるべく
第44期も全社員、アルバイト一同、邁進して参りますので引き続き東洋商事を宜しくお願い致します。
おおいに盛り上がった表彰式ですが、せっかくなので今回は
VALUE賞 挨拶を3回連続で受賞された弊社 部長 大明地さんに
お話を伺ってみました。
イ:VALUE賞の挨拶を3回連続で受賞されていますが、率直な感想を教えてください
大:部長たる人間が挨拶の表彰をとらずしてどうするんだという気持ちですね。「人生は挨 拶、挨拶こそ人生なり」
イ:賞金をいただけると思うのですが、賞金の使い道を教えてください。
大:子どものゲーム(switch)のプリペイドカードに使おうと思います。
子どもの学校のスローガンが「日本一の挨拶をしよう」だから子どもの前で頑張り、子どもたちにも促している。だからこそ「人生は挨拶」それを子どもにも教育しています!
イ:なるほど!ご家族みなさんで挨拶を大事にしているのですね。最後に今後の目標を教えて下さい。
大:目指せ挨拶4連覇!!!
イ:ぜひ頑張って下さい!ありがとうございました!
Recruit Entry
Recruit Entry